技事録

大学で人工知能の研究しています.

Sublime TextでC#のコンパイル, 実行を行う.

Sublime Textのダウンロード

Sublime Textはこちらからダウンロードできます.

Package Controlの導入

Package Controlはこちらからソースコードをコピーして, Sublime TextのView->Show Consoleで出てきたコンソールウィンドウに貼り付け, Returnキーを押すだけ. バージョンによってコピペするソースコードが違うのでご注意を.

C# Compile & Runのインストール

Sublime TextでTools->Command Palette...で出てきたテキストボックスにInstall Packageと打ち込こんで, Returnを押し,
f:id:ozw3253t2c0390a:20140112232903j:plain
f:id:ozw3253t2c0390a:20140112232907j:plain
出てきた検索ボックスからC#と打ち込むとC# Compile & Runが見つかるはずです. あとは選択して, Returnキーでインストールするだけ.

SublimeC#コンパイル, 実行のやり方

f:id:ozw3253t2c0390a:20140112233232j:plain
Sublime TextのTools->Build System->CSharpSingleFileBuild(OSX)を選択.
適当にHelloWorldプログラムを例に使います.

f:id:ozw3253t2c0390a:20140112233354j:plain
Commandキー+Bキーでコンパイルします.
コンパイルが成功すればファイルの存在するディレクトリと同じディレクトリにexeファイルが生成されているはず.

f:id:ozw3253t2c0390a:20140112233708j:plain
exeファイルが生成されているのを確認したらCommandキー+Shiftキー+Bキーで実行します.
実行がうまくいくとこんな感じで, Sublime Text下部のConsoleに結果が表示されるはずです.

brewでPythonとscipy/numpy/matplotlibの導入

brewの導入

ターミナルから

ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go)"

brewのインストールを行います.

詳しくはパッケージ管理システム Homebrewなどを参考に.

Pythonのインストール

brewのインストールが無事済んだら

$ brew update
$ brew upgrade
$ brew install python

Pythonをインストール

scipy/numpy/matplotlibの導入

pipをインストールします.

$ easy_install pip

numpy/scipy/matplotlibのインストール

$ brew install gfortran
$ pip install numpy
$ pip install scipy
$ pip install matplotlib

ipythonも便利なのでインストールしておきましょう.

$ pip install ipython

ipythonはhistoryで今まで打ったコマンドが見れるのでプログラム作成が捗ります.

In [1]: a = 3

In [2]: b = 2

In [3]: c = a * b

In [4]: print c
6

In [5]: history
a = 3
b = 2
c = a * b
print c
history

In [6]: 

使ってみる.

1列3000行のcsvファイル10個(results(ナンバリング).csv)があったとして, 10個の平均をグラフでプロットしてみます.

# coding:utf-8

import numpy as np
import scipy as sp
import matplotlib.pyplot as plt

performance = [ ]
for i in xrange(1,11):
    pf = np.loadtxt('results' + str(i) + '.csv')#ファイル読み込み
	performance.append(pf)

pf = [ ]
for i in range(3000):
	sum = 0
	for j in range(10):
		sum += performance[j][i]
	pf.append(sum/10)#平均を取る

plt.ylim(50,110)#y軸範囲設定
plt.xlim(0,3000)#x軸範囲設定

plt.plot(pf)

plt.show()

実行してみます.

$ python test.py

うまく表示できました.

f:id:ozw3253t2c0390a:20131228134628j:plain

シンタックスハイライトができてなくて申し訳ないです.

MacでC#コンソールアプリケーション開発環境を整えた.

経緯

 大学の研究室ではみんなC#を使っていて, 勧められたのがきっかけ. 今まではJavaで書いていたけれど, C#はプロパティやラムダ式など便利なものが多いので, 正式な研究室配属を期に乗り換えることにした. 配属して与えられるPCはWindowsですし. (2014年3月リリースのJava8でラムダ式は使えるようになるみたいですね.) 

Monoをダウンロード.

とりあえずMonoをダウンロード. こちらから. 

Monoをインストールしてコンパイル, 実行をしてみる.

適当にハローワールドプログラム作ってみる.

$ touch test.cs

.csファイル作って

using System;

class test
{
    public static void Main ( string[] args )
    {
	Console.WriteLine ( "Hello World!!" );
    }
}

と書いてmcsでコンパイル, monoで実行する.

$ mcs test.cs 
$ mono test.exe 
Hello World!! 

うごきました.

Xamarinをダウンロード.

 MonoDevelopのサイトからXamarinStudioをダウンロードします. こちらからどうぞ.

Xamarinをインストールして簡単なコンソールプロジェクトを作ってみる.

適当にコンソールプロジェクトを作る.

f:id:ozw3253t2c0390a:20131225235659j:plain

こんな感じ.

f:id:ozw3253t2c0390a:20131225235708j:plain

実行してみるとターミナルが立ち上ってHello Worldが表示されている!!

f:id:ozw3253t2c0390a:20131225235712j:plain

今後

今までJavaで書いたプログラムをC#に移植して慣れていきたい.

さいごに

お世話になったサイト [C#]Emacs(Mac)でC#の開発する その1